
-
今回この家に決められた経緯について
-
会社への通勤圏でだいたい8キロ位までの趣味の自転車で通勤できる範囲で、最寄り駅が徒歩圏内という条件で色々探していたらこの家を見つけました。
自転車を4台所有していますので、この自転車がきちんとガレージに置けて安心して管理できるというのが家探しの第1条件でした。
元々、中古住宅を購入してリフォームをして住もうか。。。など色々と検討をしてましたが中古物件は元の構造的な部分が信用できるかなど、多少の不安がありましたのでこの新築に決めました。
-
住み始めて山科の街の印象はいかがですか?
-
山科は自転車で何度も通っていたので土地感はありました。いろんなお店がたくさんあり、コンビニもすぐ近くで生活するにはとても至便な街です。駅も徒歩圏内、電車で京都市内、滋賀、宇治等の南部エリアにもアクセスがいいし、山も川もあり自然が身近に感じられるのがとても気に入ってます。


-
趣味の自転車を始められたきっかけは?
-
朝から晩までデスクワークの仕事なんで、運動不足で何か運動をしようと思い始めました。今は40分程かけて走って通勤する事もあります。休日は日帰りで200キロ以上走ってます。最近はトレイルランにもはまってまして山科スタート、嵐山ゴールの京都縦走も2回完走しました。フルマラソンよりも長い60キロほどを走るのですが、完走できた時の達成感はいいですよ
-
今回この家に決められた経緯について
-
第1印象として話しやすい、何でもフランクに相談ができると感じました。話しを進めていくにあたり、実際に話しやすい雰囲気を作ってくれましたので信頼できました。とにかく早く新居に引っ越しをしたかったので、私のそのスピード感をいち早く察知して、契約から引き渡しまでスピーディに対応をしてくださいました。面倒な契約の手続きもクイックに対応をしてくださり、地域のルール事も教えていただき町内会長さんもご紹介をいただいたり。。。この街にすぐになじむ事ができました。引き渡しが終わってからでも些細な困りごとは何でも相談するようにしてます。
